Shikaoi Town Chamber of Commerce
2023.05.02
お知らせ
道では、令和3年9月から、飲食店における第三者認証制度を実施・運用してきたところですが、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが、5月8日から5類感染症に変更になり、この変更と合わせ、国の基本的対処方針が廃止されることから、同方針に基づく道の第三者認証制度につきましても、5月7日をもって廃止することになりました。
なお、5月8日以降は、日常における基本的な感染対策について、国が一律に求めることはなくなり、個人や事業者の皆様の自主的な判断に委ねることが基本となりますが、今後とも皆様の命と健康、暮らしを守るため、感染症危機管理対策をよろしくお願い申し上げます。
2023.04.13
お知らせ
申込締切:令和5年5月15日(月)
書類・適性選考:令和5年5月19日(金)~21日(日)
1次試験:令和5年6月4日(日)
採 用 先:北海道内の商工会(主に町村部)
採 用 日:令和5年7月1日以降(新卒は令和6年4月)
給 与:大学卒185,200円、短大卒164,100円、高校卒154,600円
注)既卒者は職務経験などを換算するため上記金額と異なります。
諸 手 当 :通勤手当、住宅手当、扶養手当、寒冷地手当、超過勤務手当 他
賞 与 :年2回4.37カ月分(初年度は在職期間により調整あり)
福利厚生:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度給
試験の詳細については下記の試験要領等をご確認ください。
2023.03.28
お知らせ
失業等給付等の保険料率は、労働者負担・事業主負担ともに6/1,000に変更になります。
雇用保険二事業の保険料率(事業主のみ負担)は、引き続き3.5/1,000です。(建設の事業は4.5/1,000 )
2023.03.16
お知らせ
北海道の健康保険・厚生年金保険料率が令和5年3月より変更となります。
健康保険料率 10.39% → 10.29%
介護保険料率 1.64% → 1.82%
社会保険に加入されている事業所の皆様は別紙保険料額表も併せてご確認ください。
2023.02.17
お知らせ
本日予定通り開催致します。
令和5年2月17日(金)19時~鹿追小学校グラウンドにて
鹿追町商工会青年部主催の花火が打ち上げられます。
晩冬の夜空に輝く花火を是非ご覧下さい。
2023.02.15
お知らせ
令和5年2月17日(金)19時~鹿追小学校グラウンドにて
鹿追町商工会青年部主催の花火が打ち上げられます。
晩冬の夜空に輝く花火を是非ご覧下さい。
開催の判断につきましては当日午前9時にこのHPにて発表致します。
2023.01.24
お知らせ
北海道より、コロナによる売上減少に加え、エネルギー価格高騰の影響を受けている道内の事業者の皆さまに新たな支援金の受付が開始されました。
申請受付や手引きなど、詳細は下記リンクにてご確認ください。
2023.01.01
お知らせ
新年明けましておめでとございます。
皆様におかれましては、新春を健やかに迎えられたことと、心よりお慶びを申し上げます。
昨年もコロナ禍にあり、町内の感染拡大により商工会主催のイベントが中止となり、他のイベントも中止となる中、共催事業である花火大会、ふるさと産業まつりを3年振りに開催することができ、感染防止対策を徹底しながら、多く来場者を迎え楽しんで頂くことが出来ました。これも偏に、関係諸団体、会員皆様のご協力の賜物と、深く感謝する次第です。
また、「活き生き商品券」「年末謝恩大売出し」は、鹿追町の厚いご支援を頂き、実施することできました。大売出しの抽選会は、抽選機を使用し開催することができ、延べ2,405名の来場者を迎え、年末になり、ようやく活気を取り戻すことが出来ました。
しかし、商工業を取り巻く情勢は依然厳しく、コロナの影響は三年連続となり、世界的な不況とウクライナ情勢の緊迫化など追い打ちをかけるように、物価高騰の波が押し寄せ、商品価格に転嫁せざるおえない状況となっています。日本経済の見通しも大きな期待を寄せることができず、我々の力では到底変えることのできない現状に、歯がゆさを覚えながらも、一日も早くこの状況が好転し、せめてコロナが収束してくれたらと、願わずにはいられません。
本年10月よりインボイス制度が導入されますが、その内容について不明な点につきましては、しっかりとサポートいたしてまいりますので、どうぞお気軽にご相談下さい。
また、事業継承などの課題解決に向け行政及び関係機関、諸団体との連携を深め、地域経済の維持、発展、さらに町民から愛される商工会を目指して努力して参る所存でありますので、引き続きのご支援とご指導を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
結びに、会員及びご家族、従業員の皆様にとりまして、明るく、健康な一年となりますよう心よりご祈念申し上げ、年頭の挨拶といたします。
鹿追町商工会 会長 石田 秀俊
2022.11.14
お知らせ
電気料金等エネルギー価格高騰の影響を受けた製造業を営む中小企業者等の負担軽減を図るため、
省エネルギー化に資する設備の導入を支援する補助金の受付が開始されました。
本補助金申請にあたり専用ホームページが開設されております。
申請に必要な書類などを掲載しておりますのでご確認ください。
2022.10.07
お知らせ
10月11日(火)より、町内予約者の方の商品券の引換え、及び、町外在住の世帯主の方への商品券の販売を開始いたします。
町内予約者の方につきましては、お手元に届きました「購入通知書」をご持参の上、通知書に記載の購入場所にて商品券をご購入頂きますよう宜しくお願い致します。
町外在住(世帯主)の購入希望者におかれましては、商工会の窓口にて身分証をご提示の上、直接申込み・ご購入下さい。(購入限度冊数は1世帯につき2冊)
また、町外販売分は無くなり次第終了となりますので、お早めにご購入いただきますよう宜しくお願い致します。
〇購入期間 10月11日(火)~12月23日(金) 9:00~17:00
・Aコープ鹿追店 (日曜・祭日を除く)
・堀川商店・商工会 (土日・祝日を除く)
但し、10月22日(土)、11月27日(日)、12月17日(土)は商工会を開館し、商品券の引換え・販売を致します。 いずれも開館時間は 9:00~17:00 となります。
〇商品券の有効期間 令和4年10月11日(火)~令和5年1月15日(日)
〇商品券利用可能店舗 町内すべての企業でご利用いただけますが、下記のとおり使用上制約がございますので
ご確認ください。 また、利用可能店舗は下記リンクをご確認ください。
〇商品券使用上の制約 ①現金との交換は出来ません。
②印紙、切手、ハガキ等の購入は出来ません。
③期間を過ぎての利用は出来ません。
④釣銭の取扱いはしません。
⑤電子マネーのチャージは出来ません。
⑥医療費の支払いには使用できません。
⑦公共料金の支払いには使用できません。
⑧たばこの購入は出来ません。
⑨盗難、紛失及び滅失に対しての責任は負いません。
お得な商品券を是非ご利用下さい!!
※この事業の一部は鹿追町が北海道の「プレミアム付商品券発行支援事業費補助金」を活用しています。
2022.09.28
お知らせ
標記の件につきまして、9月21日付北海道より本制度に関する改定の通知がありました。
【感染防止対策に係る認証の基準の主な改定点】
○レジ等での会計時に、アクリル板などのパーティションによる遮蔽を削除
○パーティション等を設置する場合は、空気の流れを阻害しないよう留意することを追加
○トイレの蓋を閉めて汚物を流すことを削除
○適切なマスクの正しい着用の徹底を追加
○「北海道コロナ通知システム」を導入、登録の呼びかけを廃止
等となっております。
つきましては、別添資料をご確認いただき、引き続き、感染防止対策の徹底をお願いします。
2022.09.15
お知らせ
北海道庁では、感染症の影響、原油価格や物価高騰等による消費行動や企業活動の変化に対応するため、変革にチャレンジする道内中小企業者等が行う、新分野展開などの新たな取組や原材料コスト抑制に繋がる取組等を支援します。
<中小・小規模企業新事業展開・販売促進支援補助金の概要>
○対象:売上が減少している中小企業・小規模企業者等
※2020年4月以降もしくは2022年1月以降の連続する6カ月間中、任意の3カ
月の売上高が10%以上減少
〇補助上限額:(新事業展開枠等)100万円、(販売促進枠)30万円
※2022年2月25日以降等の購入契約等も補助対象
※デジタルを活用した原材料費抑制等に資する取組を含む場合、上限額300万円
※新事業展開枠等は事業再構築補助金、販売促進枠は小規模事業者持続化補助金
との併給不可
〇補助率:2/3、3/4以内
〇公募期間:2022年9月20日(火)~10月14日(金)
※10月下旬に審査結果を通知予定
※2023年1月20日までに支払い完了及び事業の開始が必要
2022.08.27
お知らせ
詳細はPDFファイルをご覧下さい。
今年からWEBでの申込も可能となりました。
下記QR又はURLの専用フォームから申し込み頂けます。
なお、町外者の事前申込は行いません。10月11日(火)~販売となります。
2022.08.04
お知らせ
2022.07.24
お知らせ
昨日順延になっておりました「鹿追町花火大会」は、本日7月24日、開催致しますのでお知らせ致します。
なお、大味覚コーナーは17時オープン、花火の打ち上げは20時を予定しております。
2022.07.23
お知らせ
本日開催予定の鹿追町花火大会は明日(7月24日)に延期となりました。
2021.12.21
お知らせ
当選された方は半券をお持ちの上、商工会へお越し下さい。
引換期限は令和4年1月14日迄となっております。
2021.12.02
お知らせ
当選された方は半券をお持ちの上、商工会へお越し下さい。
引換期限は令和4年1月14日迄となっております。